何度も香港には行っているのに、近いはずのマカオには行った事がないぞ??
よし、初めてのマカオにいってみよ~😋ってことで行ってみました✨
想像以上に近くて、異国を感じられるマカオはとても素敵な場所でした💨
香港~マカオ 移動方法
香港~マカオを繋ぐ移動方法としては、主に以下の2つとなるようです。
- バス (料金:約3100円)
- 高速船(料金:約3500円)
2024年12月までの期間中、香港からマカオに行く高速船(片道)が無料になる
キャンペーンがあったので今回は往復ともに高速船を利用しました💨
高速船は約1時間でマカオに到着しますが、バスは約2~2.5時間がかかるようでしたので、
日帰りを考えている方や、移動時間を短くしたい方は高速船の利用が良さそうです👀💡
マカオのフェリーターミナル
マカオには『タイパ・フェリーターミナル』と『アウター・ハーバー・フェリーターミナル』の2つの
フェリーターミナルがあります。どちらも香港とマカオを繋ぐ高速船が乗り入れているので、
どちらのフェリーターミナルに着いても大きな問題はありませんが、
マカオで行きたい場所に合わせて選択するのが良さそうです👀💡
タイパ・フェリーターミナル
有名ホテル(ベネチアン・パリジャン・スタディオシティーなど)に近いのはこちらのターミナル✨
しかも、フェリーターミナルから各ホテルまで頻繁に無料のシャトルバスが出ています。
10分ほどで行くことができるので、有名ホテルの外観を見るだけでもいいし
ベネチアンホテルやパリジャンでのカジノに挑戦したい方にうってつけです😲✨
また、有名ホテルのあるコタイ地区よりもさらに南に観光したい方はこちらがおすすめ✨
アウター・ハーバー・フェリーターミナル
マカオの観光スポットが集まっているエリアに近いのは、こちらのフェリーターミナル✨
世界遺産のセナド広場や聖ドミニコ教会などにも10分弱でアクセス可能😲
有名ホテルめぐりをせずに、日帰りで世界遺産やポルトガルの雰囲気を楽しみたい方に
うってつけのフェリーターミナルです😋✨
実際にいってみた
それぞれのフェリーターミナルの良さをご紹介いたしましたが、
私が香港からマカオに日帰りした時に実際にどっちを使ったかと言うと…
『行きはタイパ、帰りはアウター・ハーバー』という結果になりました💨
そう、欲張りな私はパリジャンやベネチアンでカジノしてみたいし、
観光地もやっぱみとくべきだよね~ということで、以下の流れでマカオ一日観光しました(笑)🤣
- タイパ・フェリーターミナル到着後、ホテル(ベネチアンとパリジャン)を散策・カジノ
- 観光地のあるセントラルの方へバス移動し、徒歩で各観光地へ
- カフェで一息
- 観光地近くのホテルでカジノ(リスボア近辺)
- アウター・ハーバー・フェリーターミナルから香港へ
ちなみに、①から②への移動は、パリジャンホテルからセントラル行きの無料バスがあったので
そちらを使わせていただきました😲✨本数は多くは無いですが、30分に1本ほどは出ていそうでした💨
(路線バスもありますが、ホテル運行の方が、途中停止が無いため結果として早く到着します😲)
セントラルには観光地が沢山あって、徒歩でも十分に見て回れました😋✨
ポルトガルの雰囲気が入り混じった空間は何とも言い表せない素敵な場所なので、
香港から足を延ばしてみるのはいかがでしょうか😍💨
コメント